CROSS TALK 女性スタッフ座談会

何でもあり!の女性スタッフだけのぶっちゃけ座談会スタート

何でもあり!の女性スタッフだけのぶっちゃけ座談会スタート

「活躍している女性は多い?」「結婚や出産を経ても安心して長く働けそう?」「子育て支援ってある?そして使いやすい?」など女性が長く働くうえで気になる部分について入社6ヶ月目のルーキーから社歴30年以上のベテラン社員が正直に回答!座談会の内容から、さまざまな分野で活躍する女性社員の実情や挑戦、両立の様子が見えるはずです。

CROSSTALK クロストーク

「加越能バス」に入社した理由って覚えてる?

「加越能バス」に入社した理由って覚えてる?

N.T:当時、バスガイドは女性としては給与も賞与もすごく高くて!
N.S:高校時代に使っていて馴染みがあったから。
Y.H:通いやすかったから!これまで小中高と全部近場で、会社も遠い所は考えられなくて。地域では有名だし、親も知っていましたしね。今は結婚して少し離れちゃったけど、実家は本当にすぐそこ。

入社前は女性がこんなに居る会社だって思ってた?

入社前は女性がこんなに居る会社だって思ってた?

R.S:全然。男性が多いイメージだった。
Y.H:運転手=男性って印象があったし。
N.T:バスガイドからの職種転換で、一気に女性運転手が増えて今は9人に!
R.S:女性運転手、お客様からすごく評判良いよね。
N.S:いま保険事業も女性が圧倒的に多い!女性が多いから上司も周りも子育てに理解があるかんじ。

完成したばかりの「カフェスペース」の印象は?

完成したばかりの「カフェスペース」の印象は?

Y.H:すごくおしゃれ!私も企画段階で間取りとか、希望とか色々案を出させてもらったよ。
R.S:社長や課長がこだわって作っているのを見ました。自動販売機でドリンクが100円で買えるのがいい!
N.T:聞いた話だと、運転手がほんの少しだけでも休憩できるよう、カーテンで仕切れるスペースがあるみたい。

ほとんどが勤続20年以上の理由ってどこにあるんだろう?

ほとんどが勤続20年以上の理由ってどこにあるんだろう?

N.T:みんな優しいし、居心地が良い。これに尽きる。
R.S:私は2回産育休取らせてもらっているのが大きい。
Y.H:私も。取ってる人多いよね。
N.S:前職がつわりで有休取っても嫌味を言われる会社だったから、ここは本当に理解がある!
Y.H:何でも教えてくれる女性の先輩がいて。経験豊富な人が居るって助かる。

ほかにも子育て支援の制度はいろいろあるけど、本当に使えてる?

ほかにも子育て支援の制度はいろいろあるけど、本当に使えてる?

R.S:子ども1人あたり年間5日有休が取れる看護休暇がありがたい。
Y.H:冬場は特に使う人多いよね。
R.S:2時間の範囲で自由に取れる時短も使ってる。
N.S:あと制度じゃないけど、行事参加とか、子どもが風邪ひいた時に気遣ってくれてうれしい。
Y.H:子育て中の社員が多くて、会ったら情報交換してるよね。

募集要項一覧

ENTRY募集要項一覧

現在募集中の職種について、応募条件や勤務地、勤務時間、休日休暇、給与、福利厚生など、事前に知っておきたい基本的な情報をまとめて掲載しています。自分に合った仕事を見つけるための重要な情報が集約されているため、応募前にぜひご確認を。その後、ホームページからの応募も可能です。